

この方法は恋愛・人間関係だけでなくビジネスにおいても役立ちますので。
ポイントは共通点
突然ですが、まだ気心の知れない新入社員やアルバイトが一気に仲良くなる瞬間っていつだと思いますか?
答えは…
『上司の悪口を言っている時』
だそうです。
経験のある方もいるかもしれませんね。
これって別に悪口じゃないといけないという事ではなく
「相手との共通点」が、あればいいんです。
ポイント
・同じ歌手やアイドルが好き
・実は出身地が同じ
・共通する趣味がある
・住んでいる場所が近い
etc…
私も高校に入学したての誰も友達がいない時にあるバンドが好きという共通点をキッカケにスグに仲良くなった友人がいました。
これは単純に、
共通の話題がある
↓
会話が多くなる
↓
相手のことをよく知れる
↓
仲良くなる
という方程式です。
共通の話題があれば話すことにも困らないし、単純に話す(接触する)回数が増えます。
接触する回数が増える事で親密さが増していきます。
失敗談を語る
共通点を取り入れる方法ですが、
自分の失敗談を語ってみてください。
恐らく、今までの人生で失敗を経験したことがない人はいないと思います。
『誰もが共感できること』
それが失敗談です。
「失敗談なんてカッコ悪い」「カッコいい部分だけ見せたい」
と、思うかもしれませんが
相手からすれば失敗談こそ親近感を持ってくれる要素になります。
Twitterなどでフォロワーが多い、支持されているのも
失敗をさらけ出しているのが紛れもない証拠と思います。

こちらもCHECK
-
-
恋愛は本能を理解しよう!【モテる】
リノ愛に関する複数の研究に目を向けると、現在までに実施された研究のほぼ全てが、以下3つの理論に基づいているようです。 ポイント 1. ジョン・リーの恋愛類型論 愛には6つのタイプ [アガペ、ルダス、ス ...
続きを見る