


体重50kgであれば、200gのショ糖量です。
私自身は、最低でも1日350g-400gは摂取しています(私は黒糖とハチミツが中心です。それがなければ白砂糖でも摂取しています)。
もちろんストレスが高いときには、さらに増量します。
これを言うと、「そんなに砂糖をとれる訳がないだろう。嘘ばかり言いやがって」と文句を付けられることがよくありますが、本当なのです!
特に糖のエネルギー代謝が回復してからは、以前よりもより糖の摂取量が多くなりました。
そんなにショ糖を摂取すれば、太って逆にストレスになるのではないか?
この様な初歩的な疑問には、すでに回答していますが、慢性的にショ糖を大量に摂取することによって抗肥満ホルモン(糖尿病の治療薬にもなっているグルカゴン様ペプチド1や代謝が高まることで体重が落ちることが分かっています。
リアルサイエンスが本当に日の目を見るのは、100年後になるかも知れないと思っています…。
(真実は「無視・否認→批判・中傷→誰でもそんなこと知っているぞー」と経過していきます)

こちらもCHECK
-
-
【塩をたくさん摂るほど“幸せ”な理由】
ねお塩の摂取量を増やす事が癌や感染症の根本治療になります。 1950年代に、1日に厚生省が推奨する塩分制限の8〜10倍近い量(50g)の塩分を摂取した日本の臨床実験の結果が報告されています。 まだ、塩 ...
続きを見る